日々の出来事や気になったことなどを気まぐれに更新していきますw
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の病気の名前です。詳しくはよくわかりませんが、胚細胞とゆうのは胎盤を作るときの細胞で、突発的に癌細胞としてリンパに発生したものらしいです。この病気だとわかるまでかなりの時間がかかりました。それまでのことを書こうと思います。
最初に腰痛が始まり、以前にも腰痛で病院に通っていたので、てっきりまた再発したものだと思っていましたが、痛み方が明らかに以前と違い、薬を飲んでも牽引のリハビリをしてもちっともよくなりませんでした。しばらくしてまともに立っていられないほど痛くなり、MRIをとりましたが、軽いヘルニアだと言われました。
その頃首の左側が腫れはじめ、夜になると熱がでるようになりました。首の腫れに気付いてすぐ近所の内科に行ったら、感染症かもしれないので、とりあえず抗生物質を飲んで様子を見て、腫れがひかないようなら連絡するように言われました。
しばらくしても腫れはひかず、かたく大きくなりはじめたので内科に相談したら、大きい病院の紹介状を書くので、すぐにそちらを受診するように言われました。
紹介してもらった病院の耳鼻科でエコーとCTと生検(細胞診)をやったところ、結果があまりいいものではないと、その時ははっきり教えてもらえませんでした。そして内科で胃の内視鏡検査を受けることになりました。
その頃、腰痛と発熱がひどくなり、とても働ける状態じゃなくなっていたので、会社に安みたいと連絡したところ、休みをやるからもうひとつ大きい病院を受診するようにいわれ、別の病院にいきました。ここでは血液内科を紹介され、今までの経緯を説明したところ、今までの検査結果を持ってくるように言われました。
検査結果をもらいに行くと、前は教えてくれなかった詳しい結果を話されました。
腫れはリンパの腫れで、胸やお腹まで広がっていて、生検の結果はCLASS V(I~Vまであり、I・Ⅱは良性、Vが一番悪性)で腺癌でした。
この結果をもうひとつの病院の血液内科に持って行ったら、ほぼ間違いなくリンパ腫だろうといわれ、もしホントにリンパ腫ならうちで入院しなさいと言われました。
胃の内視鏡検査は異常なし、その後ガリウムシンチとゆう検査をうけ、それでもわからなかったので、今度は生検(組織診)を受けることになりました。組織診は細胞診と違い、腺癌なのかリンパ腫なのか確実にわかりますが、結果はまた腺癌でした。
結局ここの病院でもてにおえなくなり、癌研出身の先生が多数いる病院を紹介されました。
そこでPET CTとゆう最新の癌検査を受けましたが、それでもやっぱり発生源がわかりませんでした。
この頃から痛みは腰から胸にまでひろがり、肺に水がたまって呼吸が苦しく咳き込んだりしました。堪え難い痛みにのたうちまわるようになり、そろそろ死ぬのかなぁとか思いはじめまた。
呼吸器センター、消化器センター、泌尿器科と原発不明癌での全身の検査が続き、泌尿器科の血液検査の腫瘍マーカーで、やっと性腺外肺細胞腫瘍だとわかりました。腰痛もヘルニアではなく癌の影響でしたw
ここまで実に長く辛い日々でした…
最初に腰痛が始まり、以前にも腰痛で病院に通っていたので、てっきりまた再発したものだと思っていましたが、痛み方が明らかに以前と違い、薬を飲んでも牽引のリハビリをしてもちっともよくなりませんでした。しばらくしてまともに立っていられないほど痛くなり、MRIをとりましたが、軽いヘルニアだと言われました。
その頃首の左側が腫れはじめ、夜になると熱がでるようになりました。首の腫れに気付いてすぐ近所の内科に行ったら、感染症かもしれないので、とりあえず抗生物質を飲んで様子を見て、腫れがひかないようなら連絡するように言われました。
しばらくしても腫れはひかず、かたく大きくなりはじめたので内科に相談したら、大きい病院の紹介状を書くので、すぐにそちらを受診するように言われました。
紹介してもらった病院の耳鼻科でエコーとCTと生検(細胞診)をやったところ、結果があまりいいものではないと、その時ははっきり教えてもらえませんでした。そして内科で胃の内視鏡検査を受けることになりました。
その頃、腰痛と発熱がひどくなり、とても働ける状態じゃなくなっていたので、会社に安みたいと連絡したところ、休みをやるからもうひとつ大きい病院を受診するようにいわれ、別の病院にいきました。ここでは血液内科を紹介され、今までの経緯を説明したところ、今までの検査結果を持ってくるように言われました。
検査結果をもらいに行くと、前は教えてくれなかった詳しい結果を話されました。
腫れはリンパの腫れで、胸やお腹まで広がっていて、生検の結果はCLASS V(I~Vまであり、I・Ⅱは良性、Vが一番悪性)で腺癌でした。
この結果をもうひとつの病院の血液内科に持って行ったら、ほぼ間違いなくリンパ腫だろうといわれ、もしホントにリンパ腫ならうちで入院しなさいと言われました。
胃の内視鏡検査は異常なし、その後ガリウムシンチとゆう検査をうけ、それでもわからなかったので、今度は生検(組織診)を受けることになりました。組織診は細胞診と違い、腺癌なのかリンパ腫なのか確実にわかりますが、結果はまた腺癌でした。
結局ここの病院でもてにおえなくなり、癌研出身の先生が多数いる病院を紹介されました。
そこでPET CTとゆう最新の癌検査を受けましたが、それでもやっぱり発生源がわかりませんでした。
この頃から痛みは腰から胸にまでひろがり、肺に水がたまって呼吸が苦しく咳き込んだりしました。堪え難い痛みにのたうちまわるようになり、そろそろ死ぬのかなぁとか思いはじめまた。
呼吸器センター、消化器センター、泌尿器科と原発不明癌での全身の検査が続き、泌尿器科の血液検査の腫瘍マーカーで、やっと性腺外肺細胞腫瘍だとわかりました。腰痛もヘルニアではなく癌の影響でしたw
ここまで実に長く辛い日々でした…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mizuha
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/10/05
職業:
ヒミツ
趣味:
ゲーム バイク 囲碁
自己紹介:
QMA ミズハ
学籍番号B004677
QMA2 賢者
QMA3 賢者4段
QMA4 白銀賢者7段
QMA5 上級魔術士3級
QMA6 めざせ宝石賢者
バイク XR100モタード
車 ほしい・・・
学籍番号B004677
QMA2 賢者
QMA3 賢者4段
QMA4 白銀賢者7段
QMA5 上級魔術士3級
QMA6 めざせ宝石賢者
バイク XR100モタード
車 ほしい・・・
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
blogpet